はじめに
空き家をどう活用するか悩んでいる方へ
田舎暮らしを始めるにあたり、空き家を活用するのは素敵な選択肢です。
しかし、その第一歩を踏み出すには、具体的なアイデアや活用までのステップが明確であることが重要であり、それがなかなかハードルが高かったりしますよね。
本記事では、空き家活用のメリットやアイデア、そして実際に活用するためのステップをご紹介します。
記事を読み終えた後に、「よし!やってみよう」と思ってもらえたら幸いです。
田舎暮らしの魅力とは?
田舎暮らしには、自然に囲まれた穏やかな生活、地域コミュニティとのつながり、そして自分自身のペースで暮らす自由さがあります。
都会では得られない静けさや、四季折々の風景に囲まれた暮らしは、心と体をリフレッシュさせてくれることでしょう。
自然との共生
自然豊かな田舎だからこそ四季折々の風景や、新鮮な空気を毎日感じることができます。山、川、海などの自然に近く、散歩やアウトドア活動が気軽にできる点が魅力です。ガーデニングや農業にもチャレンジしやすく、自給自足の楽しみも。
地域とのつながり
田舎では地域コミュニティが強く、人と人とのつながりが深いのが特徴です。近所付き合いや地域イベントが頻繁に行われ、互いに助け合いながら生活する文化があります。このような温かい人間関係は、孤立しがちな都会生活とは対照的です。地元の方々との交流や、地域イベントへの参加を通じて、都会では味わえない温かい人間関係が築けます。
時間のゆとり
田舎では時間の流れがゆっくりと感じられ、都会の忙しさやストレスから解放されることができます。自分のペースで暮らすことができ、余裕を持った生活や趣味に集中できる時間が増えます。忙しい都会生活から解放され、自分のペースで日々を過ごせます。
地元の食材や自給自足
田舎では、新鮮な地元の農作物や海産物を手に入れやすく、自分で野菜を育てたり、狩猟や釣りを楽しむこともできます。都会では得難い、地元の恵みを食卓に並べる喜びがあります。
理想の物件を見つける方法
田舎暮らしを始めるにあたり、まずは物件探しが重要です。
以下のポイントを押さえて、理想の住まいを見つけましょう。
地域の選定
自分が何を重視するか(自然環境、交通アクセス、地域コミュニティなど)を明確にし、それに合った地域を選びましょう。
田舎は、都会とは異なり地域全体がとても広大で、場所によっては交通インフラが十分に整備されていないことも少なくありません。自然豊かな環境に魅力を感じて移住先を選ぶ方も多いですが、自然だけに目を向けると、実際に暮らし始めてから思わぬ不便さに気づくこともあります。
例えば、最寄りの駅までの距離やバスなどの公共交通機関が利用できるか、また日常の買い物に便利なお店や病院が近くにあるかといった点は、長く住む上で重要です。田舎暮らしを考える際には、こうした基本的な生活インフラを事前にしっかりと調べ、通勤や通学のしやすさ、生活必需品の入手方法を含めた生活全体のプランを立てておくことが大切です。
地域の特性や周辺環境について事前に理解を深めておけば、田舎暮らしの理想と現実とのギャップが少なくなり、より快適な田舎生活が実現できます。
物件の種類
田舎暮らしを始める際には、新築物件から古民家までさまざまな住まいの選択肢があり、それぞれに異なるメリットとデメリットがあるため、慎重に比較しながら自分のライフスタイルに合った住まいを選ぶことが重要です。
新築物件のメリットとしては、最新の設備や断熱性の高い構造、安心して住める快適な居住空間が整っていることが挙げられます。初期のメンテナンスが少なくて済むため、手間をかけずに快適な生活をすぐにスタートできる点も魅力です。しかし、その分費用がかかり、特に田舎では周囲の環境に合わせて新築することが難しい場合もあります。
一方で、古民家には趣のある建物や広い敷地、自然と調和した雰囲気がある点が魅力で、田舎ならではの生活をより味わえます。また、物件価格が比較的安価なことが多く、リノベーションによって自分好みの住まいに変えられる柔軟性がある点も人気です。ただし、古民家は修繕や断熱対策が必要な場合が多く、住み始めるまでにリノベーション費用やメンテナンスがかかることを考慮する必要があります。
それぞれの物件のメリット・デメリットをしっかり把握し、予算や生活スタイル、理想とする暮らしに最も合う住まいを選ぶことが、田舎での快適な生活への第一歩です。
空き家活用のアイデア
空き家は、ただ放置しておくのではなく、少しの工夫でさまざまな用途に活用できます。
以下は、具体的な空き家活用のアイデアです。
- リノベーションしてセカンドハウスとして活用: 自分や家族のリラクゼーションの場として、週末や長期休暇に訪れるセカンドハウスにリノベーションします。田舎ならではの静かな環境で、都会の喧騒から離れたひとときを過ごせます。
- ゲストハウスや民泊施設に転用: 空き家をゲストハウスや民泊施設に改装することで、地域活性化に貢献しつつ、収益も期待できます。田舎の自然や地元の文化を体験したい旅行者に向けた宿泊施設として人気が高まっています。
- 地域のコミュニティスペースとして活用: 空き家を地域のコミュニティスペースやカフェ、ワークショップの場として活用することで、地域住民との交流を深めることができます。イベントや集会の場所として、多くの人々が集まる場を提供できます。
空き家活用のメリット
空き家を活用することには多くのメリットがあります。
単に建物を維持するだけでなく、地域全体に良い影響を与えることができます。
- 地域の活性化: 空き家を利用することで、過疎化が進む地域に新しい活気をもたらすことができます。ゲストハウスやカフェとして運営することで、地域外からの訪問者を呼び込み、地域経済の活性化につながります。
- 資産価値の向上: 空き家をリノベーションすることで、その資産価値を高めることができます。放置されていた建物が再び活用されることで、建物の寿命も延ばすことが可能です。
- 社会的貢献: 空き家を地域のコミュニティスペースとして活用することで、地元住民にとって重要な集まりの場を提供できます。これにより、地域の絆が強まり、社会的にも貢献できるでしょう。
空き家活用までのステップ
空き家を有効に活用するためには、以下のステップを踏むことが重要です。
これらのステップを理解することで、空き家活用への段取りがより明確になり、スムーズに進められるでしょう。
- 現状の把握: まず、空き家の現状を確認しましょう。建物の状態や修繕が必要な箇所、近隣環境をチェックすることが重要です。
- 活用アイデアの選定: 空き家の現状を踏まえて、どのように活用するかを決定します。セカンドハウス、ゲストハウス、コミュニティスペースなど、自分の目的に合った活用方法を選びましょう。
- リノベーションの計画: 選定した活用アイデアに基づき、リノベーションの計画を立てます。予算や施工期間を考慮し、必要な手続きを進めます。
- リノベーションの実施: プロの業者に依頼し、リノベーションを進めます。自分でDIYを行う場合は、専門家のアドバイスを受けながら進めると良いでしょう。
- 運営と管理: リノベーションが完了したら、実際の運営と管理を行います。ゲストハウスであれば宿泊客の受け入れ準備、コミュニティスペースであればイベントの企画など、運営に必要な準備を整えます。
理想の田舎ライフスタイルを叶えませんか?
時由地材ができる田舎暮らしサポート
今後、都会から田舎暮らしを考えているけれど、知り合いがいなくて不安…そんな方にぜひおすすめしたいのが「時由地材」のサポートです。時由地材は、田舎暮らしを検討している方々に対し、田舎生活で重要なポイントをわかりやすく教えてくれるだけでなく、物件探しや自給自足に必要な知識、技術も丁寧にレクチャーしてくれます。
他の業者と比べて時由地材が特に優れているのは、相談者一人ひとりのペースや考え方をしっかりと尊重している点です。無理に急がせることなく、あなたのライフスタイルや価値観に合わせて柔軟にサポートを提供してくれるので、初めて田舎暮らしを考えている方でも安心して相談が可能です。
さらに、時由地材はシェアハウス事業やゲストハウス事業も展開しており、「お試し入居」という形で田舎暮らしを実際に体験できるプランも用意しています。時由地材が運営するシェアハウスは、田舎暮らしの利点を感じられる一方で、少し都会に近い地域に位置しているため、駅が近く交通アクセスが良好なのもポイント。近くから東京行きのバスも出ており、都会と田舎の両方の良さを実感しながら、移住準備ができます。
また、時由地材のシェアハウスは多くの人が集う交流の場にもなっており、お試し入居中に他の移住希望者や地域の方々と知り合い、貴重な人間関係を築くことができるチャンスがあります。新しい環境に飛び込む前に、実際にその地域が自分に合っているかどうかを確認できるのは大きなメリットです。
最終的に田舎での本格的な生活を始める前に、このようなお試しの機会を活用することで、不安を減らし、より理想的なライフスタイルを築く第一歩を踏み出すことができます。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした田舎暮らしに憧れている方には、時由地材のサポートが最適です。
二級建築士があなたの田舎暮らしをサポートします!
さらに、時由地材のオーナーである本谷由香は二級建築士の資格を持っており、これまでに数多くの空き家整理やリノベーションのサポートを手がけてきました。そのため、田舎にある空き家の実情に精通しており、単に物件を紹介するだけではなく、実際にその空き家をどう活用し、快適な住まいに変えていくかという具体的な提案やアドバイスができるのが大きな強みです。
本谷由香さんのリノベーションに関する知識と経験は、特にセカンドライフとして田舎の空き家を活用したいと考えている方にとって大変心強いサポートとなります。空き家の状態を見極め、その家のポテンシャルを最大限に引き出すリノベーションのアイデアを提供することで、古民家や古い家を新たな住居として再生させ、理想の暮らしを実現するお手伝いをしてくれます。
また、空き家の片付けや修繕といった実務的なサポートに加え、地域の特性やその家が持つ歴史的な背景にも配慮した提案ができるため、単なる「家探し」ではなく、より深くその地域に根ざした豊かな暮らしを築くためのアドバイスが得られる点も魅力です。
田舎暮らしを始めたいけれど、空き家をどう活用すればいいか迷っている方や、古い家に興味があるけれどリノベーションの知識がないという方にとって、本谷由香さんの経験と知識は大きな助けとなります。田舎の空き家を利用して新しい生活をスタートさせたい方には、時由地材と本谷由香のサポートが非常に役立つことでしょう。
講師実績もあるので、レクチャーも安心です!
時由地材のオーナーである本谷由香は、【文化デザイナー学院インテリアコーディネート学科】の講師を約3年間務めており、将来建築やインテリア関連の仕事に就きたいと考える生徒たちにDIYの授業を指導してきた実績があります。DIYやインテリアコーディネートの基本から実践的なスキルまでをわかりやすく教え、技術と知識の両方を習得できるよう丁寧にサポートしているため、指導経験も豊富です。
本谷由香さんのレクチャーは、初心者から上級者まで、それぞれの理解度や進度に合わせたアプローチが特徴で、特に初めてDIYやリノベーションに挑戦する方には、安心して基礎から学べると好評です。こうした教育経験を通じて得た「わかりやすく伝える技術」や「丁寧な指導スタイル」は、田舎暮らしを検討する方へのサポートにも反映されており、住まいのリノベーションやセルフDIYに不安がある方でも気軽に相談できる環境を提供しています。
豊富な指導経験と実務知識を持つ本谷由香さんは、田舎での住まいづくりや空き家の再生について一から丁寧に教え、田舎暮らしの第一歩をしっかりとサポートしてくれる、非常に頼れる存在です。
時由地材のシェアハウス|【由’sシェアハウス】
シェアハウスのコンセプトは”「やりたい」が生まれ、巣立つ場所”
生活する人が日々を楽しく過ごしたり、自分のやりたいことに挑戦するのを支える事ができる場所を作りたい。という想いから生まれました。
住民の数は3~4人なのでアットホームな暮らしができる他、定額全国住み込みサービス「ADDress」にも登録されている為、海外の方も含めた様々な旅人との交流もできます。
また、定期的にシェアハウスでオリジナルの行事を行うことで、地域の人との交流場ともなっています。
定期的にDIYイベントも開催しているので、DIYに興味がある方は是非一度ご参加ください♪
初心者の方も大歓迎です!道具の使い方から丁寧に教えます!
空き家をゲストハウスや民泊として活用を考えている方は是非、時由地材へご相談ください。
空き家のリノベーション実績|【シェアベースMigiwa】
最近では、空き家を様々な地域のコミュニティスペースへとして活用しているケースがたくさんあります。地域のコミュニティスペースとして活用することで、地域の活性化へと繋げることが可能です。
時由地材でも、空き家をそのようなコミュニティスペースに活用するプロジェクトに協力しました。
空き家を活用した事業として、シェアベースMigiwaという「図書館&シェアリビング」があります。
この空き家は元々は診療所でした。診療所特有の広い待合いスペースや診療スペースを上手く活用し、ゆっくりくつろげる空間やコワーキングスペースとなっています。
地域の人々が本を持ち寄ったり、子供からお年寄りまで自由に本を楽しめます。また、「一箱本棚オーナー」という、自分専用の本棚を借りて好きな本をおくことができ、自分がおすすめしたい本を紹介することができます。
本が好きな方にはとても素敵な場所となっています。
またコワーキングスペースもあり、ちょっとした作業や仕事をしたい人におすすめです。
時由地材は、Migiwaの壁の塗装や床張りなどの工事をオーナーさんや地域の方と一緒に担当しました。
このように地域の人と協力してリノベーションすることで、地域の人にとっても思い入れの場所となり、地域活性化に繋がります。
まとめ
空き家の活用は、田舎暮らしを実現するための重要なステップです。
アイデア次第で、空き家が新たな価値を持つ場所に生まれ変わります。
時由地材では、空き家活用に関するご相談を受け付けています。
あなたの理想の田舎暮らしをサポートするために、ぜひご連絡ください。
これまでの数々の経験や建築士としての知識から、空き家の物件選びのポイント、片付けやDIYのレクチャーまで、空き家を活用したあなたの夢をトータルでサポートいたします。
とても手間がかかる空き家の片付けなども、軽トラック1台分15,000円〜致しており、片付けをしながら、あなたの理想を形にする様々なサポートも行います。
ちょっとだけ聞いてみたいこと、などの気軽なお問い合わせからでも大歓迎です。
料金表はこちらから!
時由地材代表:本谷由香のプロフィール
『見捨てられたものに新たな価値を』
この理念のもと、茨城県水戸市を拠点に空き家の片付け・リフォーム事業や廃材のリメイク、シェアハウスを通じた心の拠り所づくりなどを行っております。
私の祖父は大工で叔父も建築士だったので、ものごころついた時から建築が身近にあり、二級建築士の資格も取得。物の再利用にも興味をもち、失われゆくものの魅力を発見し、新たな価値を創造してきました。
ご依頼者様の想いや建物に寄り添った片付けと再活用方の提案によって秘められた価値を再発掘し、住む人、建物、その地域に幸せをもたらします。
また、空き家と猫を通じたまちづくりの一環として、保護猫活動も行っております。
売上金の一部は保護猫基金への寄付に充てさせていただきます。
(参考)保護猫事業のHP