空き家再活用事業
Vacant House Reuse
地
未知なる大切な物との出会い
宝物を発掘する支援を
持ち主の想いや建物に寄り添った活用方の提案により、
秘められた価値を再発掘し持続可能な循環を作り、
住む人、建物、その地域に幸せをもたらします。


Workflow
受注から竣工までの流れを説明いたします
受注し、4つのパターンの中から、
お客様に適したパターンを提案し、
詳細を説明いたします。
-
01
カウンセリング
Counseling
対話を重視したヒアリングでまずはお客様の潜在的なニーズを引き出します。どんな些細な悩みでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。
-
02
現場の状態・状況確認
Checking Process
カウンセリング終了後は実際に現場の状況確認を行います。実際に現場を訪れることでヒアリングのなかでは明らかにならなかったことも確認いたします。
-
03
提案
Suggestions
カウンセリングと現場訪問から明らかになったニーズを汲み取り、お客様の求める理想を実現する提案を行います。
-
04
見積もり
Estimation
施工の提案終了後は実際に作業にかかる工数や費用の見積もりを行います。お客様第一に、補助金の利用など多角的なアプローチで実現可能性の高い見積もりを作成します。
-
05
作業
Work
お客様より見積もりへの了承が得られましたら実際に作業へと入ります。ただ淡々と作業をするのではなく、現場の状況に応じて建物にもお客さまにも喜んで頂けるよう努めます。
-
06
竣工
Completion
作業終了後、お客様に確認を頂き竣工とさせて頂きます。案件限りのお付き合いだけではなく、作業終了後も継続的にお客さまに寄り添う継続的な関わりを大切にしています。

紹介(工務店) or 不動産
Introduction

時由地材ではお客様に心から満足していただけるサービスを提供するために、空き家の整理のみならずご希望に応じて様々なアフターフォロー活動にも取り組んでいます。
建築相談アドバイス
Advice

建築は専門的な内容や法律が多く、業界に携わらない人には分かりづらい部分があります。時由地材ではお客様の悩みに対して第三者としてアドバイスする相談支援を行なっています。
まずはお気軽にご相談から!!
お問い合わせボタンをクリック!