お問い合わせはこちら 料金についてはこちら

空き家問題の原因は3つの問題に分解することができる

お知らせ

今回は空き家問題の原因についてお話をしていきます。さらには後半では空き家を実際に抱えている方に向けた空き家活用への第一歩についてアドバイスをしていきます。

申し遅れましたが、私は「見捨てられたものに新たな価値を」というコンセプトで家や空間のデザインを行なっています。

日本の空き家問題は、社会的、経済的、法的な要因が複雑に絡み合って生じています。特に、以下の3つの要因が大きく影響しています。

・高齢化

・相続問題

・所有者の管理

1. 高齢化による空き家化

日本は世界でも有数の高齢化社会であり、高齢化が進む中で空き家問題が深刻化しています。

高齢者が多く住む地方では、若年層が都市部に移住するため人口が減少し、高齢者が亡くなると住居が空き家となるケースが増えています。

特に、地方の過疎化地域では、新たな住民を迎えることが難しく、空き家が増え続けています。

また、高齢者が介護施設に入居する際も、家を手放すことなく放置されることが多いです。

このように、高齢化は空き家問題の根本的な原因の1つです。

2. 相続問題が引き起こす空き家の放置

相続問題も空き家問題の重要な要因です。

日本の相続手続きは複雑で、多くの時間と費用がかかります。

相続人が複数いる場合、遺産分割協議がまとまらず、家の管理が曖昧になることがあります。

また、相続税や固定資産税の負担が重いため、相続人が家を放棄するケースもあります。

特に、遠方に住む相続人にとって、空き家の管理や売却は大きな負担となります。

その結果、誰も住まない家が放置され、空き家が増える一因となっています。

3. 所有者の管理不届がもたらす問題

所有者による管理の問題も、空き家増加の大きな要因です。

住宅の所有者が適切に管理しない場合、家は急速に老朽化し、住むことが難しくなります。

特に、遠方に住む所有者や、多忙で管理が行き届かない場合、空き家はそのまま放置されることが多いです。

また、不動産市場の低迷により、売却が困難であるため、所有者が修繕や維持に投資する動機を失ってしまうこともあります。

さらに、税制や法律の問題で解体が進まない場合もあり、結果として空き家が増加しています。

空き家問題の解決への第一歩として

この記事を読んでいる多くの方が、空き家になってしまった物件を抱えている方なのではないでしょうか。そんな方に向けて、実際に空き家活用を行っており、さらには建築士としても活動している私がアドバイスをします。

その空き家 モノが散らかっていませんか?

まずは空き家を活用するにも、貸し出すにも、活用するにも、家の中を片付けないといけません。

でも、、、
なかなか、

遺品整理や大切な思い出に品々、

さらには大量の廃棄物など、

考えるだけで、やる気がなくなる。

これは多くの方が陥ることなんです。

そんな方にはぜひ、プロに相談してみることをおすすめします。

私自身も茨城県内で片付け、整理収納、DIY、さらには建築士として活動をしています。

お力になれることがありましたら、ぜひお問い合わせのページからご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました